とちぎコープの広報誌「コープデリ通信」2025年8月号

とちぎコープの組合員広報誌「コープデリ通信」をご紹介します。とちぎコープ生活協同組合


>> P.11

3.様々な世代が想いや願いを伝えられる、人とひとがつながれる場づくりに取り組みます。4.誰もが安全に安心して、自分らしくくらせる地域づくりを目指し、協同組合としての役割を発揮します。5.法令を順守し、健康経営を柱に健全な経営に取り組みます。第3号議案総代選挙規約一部改定の件昨年の通常総代会において総代選挙の時期を4月から8月に変更することをご承認いただきました。その時期変更に対応するため「総代選挙規約」の一部改定を提案しました。第4号議案役員選任の件定款及び役員選任規約に基づき、全体区分組合員理事1名及び地域区分組合員理事2名の役員選任について提案しました。第5号議案役員報酬枠決定の件報酬額、支給方法については、諸規定に基づき実施します。理事の報酬枠は総額6200万円、監事の報酬枠は総額500万円とします。私の想い話したい事前に30通のメッセージが寄せられました。当日は、そのうち3人の総代から会場にて発言していただきました。総代の皆さまより議案に対するご意見やコープへの想いなど、発言の主旨をご紹介します。❖子どもたちは「ほぺたん」が大好き。配送担当の方が、いつも優しく接してくださり、毎週トラックが来るのを楽しみに待っています。子どもが喜ぶので、幼稚園が休みの土日に「ほぺたんのおうち」である宅配センターでイベントがあったらよいです。また「ほぺたん」のお菓子が増えたら、おやつ時の笑顔が増えると思います。コープは子育ての強い味方です。❖40年程前に配達を利用し、数年前から再利用。現在、主人と二人暮らしで、マーケットの商品は量が多く使い切れないことが多くなりました。生協の冷凍品は必要な分を解凍できるので便利です。また、交流会でも少人数家庭で使い勝手がよい商品を教えていただきました。コープの利用でほぼ一週間過ごせるようになり、物価高に対処できるようになりました。❖私の推しはミールキットです。週3回デイリーコープの「おかず」を利用していましたが、交流会でミールキットを知り、気に入ってこちらも利用。出来立ての物が食べられて家族にも好評です。高齢になると外出の機会も減りがち。交流会や講座などが増えることを期待します。おしゃべりする中から新しい企画や商品が生まれるのではないかと思います。特別報告「NPO法人青少年の自立を支える会」星様より、活動を報告いただきました。9月号でご紹介します。まとめの報告川端専務理事が、これまでの審議を受けてまとめを行いました。採決結果全議案が可決承認されました議案第1号議案2024年度事業報告・決算報告承認の件第2号議案2025年度事業計画・事業予算設定の件第3号議案総代選挙規約一部改定の件第4号議案役員選任の件第5号議案役員報酬枠決定の件議長2名は除きます賛成389385389388378反対保留12125141182024年度出資配当金のお知らせ2024年度の出資配当率が次の通り決まりました。出資配当率0・3%出資配当金は、出資金へ振替させていただきます。宅配をご利用の方は7月7日週配布の「出資配当金のお知らせ」で店舗をご利用の方、宅配を休まれている方は7月に「はがき」でお知らせしています。ご確認ください。11


<< | < | > | >>