とちぎコープの広報誌「コープデリ通信」2025年8月号

とちぎコープの組合員広報誌「コープデリ通信」をご紹介します。とちぎコープ生活協同組合


>> P.6

トマト食べたら苦味を感じましたトマトに含まれる苦味成分によるものですトマトには、苦味成分である「アルカロイド」が含まれます。トマトが成長する際に細胞内に蓄積されますが、通常は生育が進むと減少し、苦味は感じられません。しかし生育期間中に天候不順などがあると、成分が果肉内に残る場合があります。安全性に問題はありません。宅配夏季お休み1週間配達をお休みすると、たまごや牛乳が余ってしまうのでは?できるだけ有効活用するよう調整しています宅配では、職員を熱中症から守り、働きやすい職場環境づくりを実現するため、8月11日から15日まで配達をお休みします。たまごや牛乳は生き物の鶏や牛から生産するため、生産を止めることができず、また傷みやすいため保管もできません。産直産地などには事前にご意見を集約し、その時期の出荷への懸念もいただきました。このため、お休み期間中はお店での販売や加工品などに活用し、できるだけ有効活用できるよう調整しています。農産品などを含め、生産者の皆さんにもご了承いただいています。お知らせにこたえてQ&A「こえにこたえてQ&A」は、この時期に多いお問い合わせとその回答を紹介するコーナーです。コープは、組合員の皆さんから寄せられた声を受け止め、商品や運営の改善に役立てています。うなぎ小骨が多く、食べにくいです小骨も食べやすくなるよう製造していますが、個体差がありますうなぎの背骨には約240本の小骨が等間隔で並び、肉に食い込んでいます。小骨の長さは2㎝に満たない程度で、食べやすくなるよう工夫し製造しています。しかし個体差があり、太く硬い場合は食べにくいことがあります。小骨は数が多く、取ると身が崩れてしまうため、一般的には除去しません。バックナンバーもご覧いただけます。「#みんなでキャップアート」のハッシュタグをつけて、ペットボトルキャップの写真を投稿しよう!投稿数に応じて、コープデリがキャップアートを作ります。InstagramまたはキャンペーンのWebページ(7月21日公開)から投稿できます。写真を撮ったあとのキャップは、宅配やお店のリサイクルへ。世界の子どもたちへのワクチン支援にもつながります。Webページからキャップアートが完成していく様子もチェックしてね!お気づきの点やコープへの各種お問い合わせは、ご利用のコープデリ宅配センター・店舗にご連絡ください。06


<< | < | > | >>