商品豆知識(回答)

Q:「サイズ込」の商品ですが、小さいものばかりでした
201802_02qa_sizekomi.jpg

「サイズ込」とは、サイズを計測し選別する工程を簡素化することで、お求めやすい価格を追求した企画です。小さいものばかりや大きいものばかり、小さいものと大きいものが混ざる場合もあります。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
「サイズ込」の商品は、2月にはトマト・レモン・みかん・じゃがいも・たまねぎなどがあります。選別を簡素化することで、産地の作業負担が減り、品質の良いものをお手ごろ価格でお届けできます。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:たまごパックの回収が透明なものだけなのはどうして?

回収したたまごパックを再生利用するためには、「無色透明であること」と「素材がそろっていること」が大切です。同じように見えてもプラスチックにはさまざまな素材があり、違う素材が混じると品質が劣化し、再生できなくなります。また透明なパックに色付きのものが混じってしまうと透明度が下がり、そのまま使えなくなります。そのため、素材が同じ透明なたまごのパックの回収をお願いしています。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:カップ麺の容器はリサイクルに出せますか?
2024_01_recycle.jpg

容器に油分や塩分などが染み込んでしまい完全な除去が難しいことや、容器表面の印刷部分がリサイクルの妨げとなるため、回収を実施しておりません。ご理解とご協力をお願いいたします。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:ペットボトルのキャップ下のリングはどうしたらいいですか

ペットボトルキャップの下のリングは、開栓済みであることがわかるよう、ボトル本体に残るようになっています。このリングはリサイクルの時ボトルと一緒に粉砕され、洗浄する際にボトルとの比重差(重さが違うためにリング部分が浮かぶ)で分別できるため、はずす必要はありません。無理にはずさず、そのままお出しください。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:ペットボトルをリサイクルするときにつぶすのはどうして?
2024_02_recycle.gif

空になったペットボトルはほとんどが空気です。つぶして回収することで輸送効率がアップし、CO2の削減にもつながります。ペットボトルをつぶしてのリサイクル回収にご協力をお願いいたします。ペットボトル減容回収機のあるお店にはつぶさずにお持ちください。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:ペットボトルキャップもリサイクルされますか?
2023_10_recycle.jpg

コープデリの宅配やお店で回収したペットボトルキャップはリサイクル業者に売却し、さまざまなものにリサイクルされています。昨年からはコープのお店の買い物かごの原料にも使われるようになりました(一部店舗で導入)。また、売却益の一部を途上国の子どもたちのワクチン支援に寄付しています。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:内側が銀色(アルミ付き)の飲料用紙パックは回収してもらえますか
2023_06_recycle01b.jpg

飲料用紙パックを洗って開いたときに、フィルムとアルミの間の紙が白いものは回収しています。紙が茶色いものは回収できません。リサイクルした再生紙に色が混じってしまうためです。お手数をおかけいたしますが、ご確認いただきお出しください。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:回収したペットボトルは何にリサイクルされていますか?

組合員の皆さんにご協力いただき回収したペットボトルはCO・OP商品のパッケージやペットボトル、たまごパックなどさまざまなものへリサイクルされています。

2023_09_recycle.jpg

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:宅配の商品案内カタログに記載してある賞味期間より、期間が短い商品が届きました

どの商品も、工場で製造されてから出荷し、生協で委託している物流センターで集荷するなど、お届けまでに日数を要します。賞味期間は商品が製造されてからの期間であるため、お届け後の商品の賞味期間は宅配カタログに記載している日数よりも短くなります。ご了承ください。
カタログには、【賞味期間案内「(消)配達日含め○日」は、賞味期間が製造日から7日以内の商品と、牛乳・豆腐の一部に案内しています。「(賞)●●日」は、賞味期間が製造日から12カ月以内の商品(冷凍品・酒・米除く)を案内しています。】と記載しています。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ

Q:消費期限と賞味期限の違いは?

消費期限はお弁当、ケーキ、生麺など、傷みやすい食品に表示されます。期限を過ぎたら食べないでください。賞味期限はペットボトル飲料やカップ麺、缶詰など日持ちする食品に表示されます。おいしく食べることができる期限で、賞味期限を過ぎても食べられなくなるわけではありません。ただし、いずれも未開封で、商品に表示された方法通りに保存していた場合の安全性やおいしさを約束したものです。一度開封した食品は、期限に関係なく早めに食べきるようにしましょう。

商品豆知識の商品Q&Aの一覧へ